Doorkeeper

【無料】 四国で始動!「みんな」の宇宙開発を目指す起業家の挑戦

Tue, 22 Jul 2025 20:00 - 21:00 JST
Online Link visible to participants
Register
Free admission
There is room for 91 more people

9 participants

See all

Description

<イベント趣旨>

気候危機が深刻化する今、「ロケット=環境負荷の象徴」という常識に挑戦するスタートアップが四国から誕生しました。
香川県発の〈スペースボア〉は、ゼロカーボンの新型ロケットエンジン技術により、CO2や窒素酸化物等を一切出さずに、水と無機物のみを排出するという画期的な機構、打上げコストを従来の5分の1に圧縮する革新的エンジンを開発中です。
さらに、誰もが宇宙開発に関われる、世界でも初となるユニークな取り組みを行っています。

本イベントでは、元三菱重工エンジニアでスペースボアを創業した岸川俊大CEOをお迎えし、起業に至る背景と今の取り組み、そしてこれからの展望など「四国発・宇宙行き」のストーリーを語っていただきます。

ロケットで地球環境と地域を同時に再生する——そんな"新しい当たり前"の扉を、一緒に開いてみませんか?


<こんな方に特におすすめ>
- 地域創生や地方発スタートアップに関心がある方
- 宇宙ビジネスの最新動向を知りたいビジネスパーソン
- カーボンニュートラル/環境技術・SDGsに取り組む方


<ゲスト>

プロフィール
guest mini.png 岸川 俊大(きしかわ としひろ)

静岡大学工学部卒業後三菱重工業株式会社入社。火力発電所向けプラントエンジニアとして品質保証業務に従事。

同社退社後2017年に株式会社フェルテを設立し教育事業を展開。2024年に前身のアマチュア団体「サヌキ・アストロプロジェクト」から格上げすることで株式会社スペースボアを設立。

2025年に株式会社スペースボアのスペースポート事業を分離独立する形でASTRODAO合同会社を設立。現在に至る。
いずれも拠点は香川県高松市。

 

<スケジュール>

時間 内容
世界の最新宇宙ニュース 20:00-20:15
ゲスト講演「四国発。誰もが宇宙開発に携われる未来社会へ(仮) 20:15-21:00

※配信はZOOMを利用


<イベントナビゲーター>

<プロフィール>
My Photo_mini.png 福岡 浩二(ふくおか こうじ)
「科学を道具にワクワクを集める」キュリオシティ 代表

AIを使った企業DXに長年従事し、宇宙ベンチャーで事業戦略を経て、現在は主に科学技術に関わる人材開発・育成に情熱を注ぐ。
理学修士、経営学修士
著書「分析力のリアル」「教養としての人工知能

 

< Sustainable Q(九州・中国・宇宙・探求)とは?>
持続可能でワクワクする取り組みを通じて皆で楽しむカジュアルなコミュニティです。
「地域創生」「サステナビリティ」「ベンチャー」「宇宙」「最新テクノロジー」などをキーワードに、毎回旬な話題と素敵なゲストをお招きして、楽しみながら共に考えて繋がることを目指しています。

About this community

Sustainable Q

Sustainable Q

Sustainable Qは、「九州」「中国」「宇宙」「探求」をキーワードに、楽しく持続可能な世の中を目指したコミュニティです。 毎回テーマを変えて完結できるようお届けしていますが、主には下記のトピックについて、普段なかなか聞けない素敵な話をゲストも交えながら楽しくお届けしています。 ・宇宙 ・社会創生 ・エネルギー ・食 ・最新テクノロジー ・サステナビリティ また、同管理人による科学に...

Join community